鉄の煌めき 021020  〜ABEちゃんのぺえじ〜


今日のお題はこれです。
この画像からわかる情報は?





1.
2.

リニアモーターカー 投稿者:ABE  投稿日:10月23日(水)14時48分17秒

1枚目を見ただけでわからなければいけない事があります。
そ、それはこの地下鉄が大阪市交(何線かは忘れた)か都営大江戸線かのどちらかだということです。 えっ、なんでだって?画面中央に注目! レールとレールの間に、何やら大きな箱のようなものが写っているでしょう。 この中には磁石が敷き詰められているのです。この磁石が電車を動かしていると言っても過言ではない!!!
実はこの2つの路線は「リニアモーター」で動いているのです。 「リニアモーターカー」というと、あの山梨で実験している次世代新幹線の?とお思いの人もいるでしょうが、もう1つの「リニアモータカー」がここにあったのです。こちらのほうが実用的です。
新しい路線を開通するにあたって、ネックになるのがやっぱり「コスト」。とくにトンネル掘削にあります。断面が小さければそれだけ安くすむわけです。今までは、屋根の上のパンタグラフを台車(車輪を固定する箱)の横に設置する「第3軌条方式」という集電方式にして断面を小さくしていましたが、それほどコストは変わらなかったようです。
そこで「断面」を小さくするにはどうすれば。。。と考えたあげく、
『乗車する「箱」はそんなに小さくできない、じゃあ「足回り」を小さくすればいいのだ』
ということに。。。。
従来のモーターではもうこれ以上小さくはできないので、「リニアモーター」ではどうだろうかということで開発されました。
で現在のようなものが出来たのです、はい。 だから線路とホームとの高さが無いでしょう。この影響で少し車両自体も小さくなってしまったんです。

さて2枚目の写真を見れば、大江戸線と判明します。駅は『勝どき』でしょうか。
本当はかなりの「駅マニア」であれば、この写真だけでわかるはずですが私は勘。
というのは大江戸線の駅はそれぞれにコンセプトがあり、ホームを見ればわかってしまう人もいるでしょうって事。
これは「鉄道ファン」2001年2月号に全駅の紹介があった気がするので参考までに。


さすがですね。日曜日午前10時頃、都営大江戸戦都庁前行き(内回りっていうのかなあ)ホームの先頭側から撮ったものですが、駅は大門でした。駅マニア系という分類もあるのか。。。。のりつぶし系とかぶる部分が多いのかしら。
大江戸線についてはこんな私設ぺえじを見つけました。
リニアモータについてはこんなぺえじも。
しっかし、「大江戸線」でgoogleかけたんだけど、すごい数がひっかかりますな。めげそうなくらい。

鉄の煌めきシリーズは 鉄の煌めき目次へ

HOME はこちら


お問い合わせは、こちら まで。